fc2ブログ


にとろぐ

アニメを見たり、漫画を描いたり読んだり、 日常の嫌なことばかりをコトコト煮込んだ不健全で後ろ向きな日記。明日 地球が無くなれば良いのにナ。
トップ>2007年01月

ひだまり

ひだまりスケッチの2話見た?


続きを読む

スポンサーサイト



01/27/ (土)18:34 | アニメCM:(0)TB:(0)

しまったなぁ

涼宮ハルヒの憂鬱のDVD7巻特典映像のハレ晴レ愉快ダンスの完全版、
自分、完全版は本当に完全版で、
一番→二番→間奏→サビ→後奏までやると思っていた。

テレビ版のEDの完全版なのね。勘違いしてた。

間奏で段々ヤル気のなくなっていくキョンを見たかった…(;-;)


続きを読む

01/24/ (水)01:58 | アニメCM:(4)TB:(0)

通販

結論から言ってしまえば、トップページを見てのとおりです。

続きを読む

01/19/ (金)01:21 | NitroWalkCM:(2)TB:(0)

ハレ晴レダンス速報

勘違いするなです!
別に更新サボってるわけじゃねぇですよ!
決してワンダと巨像を遊んでるうちに3D酔いして
一日中寝込んでたわけじゃねぇですーーー!!!

続きを読む

01/14/ (日)03:44 | NitroWalkCM:(3)TB:(0)

ぱに臭

ネギま!?の全録頼まれて毎話保存していたけれども、
ついに依頼者から「もういらないから消しておいて」とGOサインがきた!

はい、よろこんで!
ネギま!?全話、直ちにHDDから消させて頂きます。

こんなものにDVDを使わずに済んで本当に良かった。



そういえば、

新番組「ひだまりスケッチ」の番宣というかプロモに
微かに「ぱに臭」がするんだけれど。
ファンの方、ご愁傷様。
01/08/ (月)01:31 | アニメCM:(0)TB:(0)

今年のNitroWalk

明けましておめでとう。今年も年賀絵はないよ(ぉ

ところで

サークル名は「Nitro Walk」
サイト名は「にとろうぉ~く」

この違い、知ってたかな?

まぁそれはそれとして、今年のNitroの動き方。

■サイト■

舞HiMEZZも始まったので、残りのぶぶまよネタもぶちまけろ!と思う。
マリむちゃは今年本にする予定はないので、ちょっと失速してチョコチョコと。
火星水先ナントカは一番不確定。やるかもしれないしやらないかもしれない。ただARIAなら、ハレダンスはサビを作ってる途中なので、そっちはサビまではアップ予定。今月か来月中だね。
あるダレた日は今年のメイン。鉄は熱いうちに打つものだ。
あとは「とろくさ」。各キャラのデザインもキャラ付けも大体決まったので、今年こそは動かしてみたい。上半期で1~2本上げられたら良いなぁ、と。


■夏コミ■

夏コミはあずまんがクエストの続きを出す。
続きということは…次は8か。
同時に総集編2も出せれば出したいけれど、どうだろう。
8の原稿を早めに進めて、夏コミでは新刊二冊
「あずクエ8」と「8まで含めた総集編2」という形。

どうかな?かな?みんな買う?どっち買う?両方買う?
↑結構真面目な質問だけれど。

でも結局新刊二冊できたことは今までで一回しかないので、
たぶん蓋を開けてみれば「あずクエ8」一冊体制。


■冬コミ■

冬はハルヒアニメの二期に合わせて、ジャンル「涼宮ハルヒ」で参戦。
まぁハルヒ二期が秋開始というのは噂だけれども、その辺りで「あるダレた日のこと」も一冊分くらい溜まるだろうし、どちらにしても丁度良い時期。



以下、サークル参加に関しての雑記。
見ようによっては面白くないことも書いてるので先に進む人は注意!

続きを読む

01/07/ (日)02:53 | NitroWalkCM:(4)TB:(0)

抱負

最終的に必ず毎回喜んでは先を促すくせに
始めに物凄く面倒そうにするあの態度には心底ウンザリする。
何が気に入らないのか知らないけれど、こっちも教える度にいちいち疲れるし、
恐らく死ぬまで忘れない程に頭にもきたので
これからは二度と面白いこと楽しいことを見つけたり聞いたりしても
それについては話さないことにした。

まぁ良かれと思ったにしても、過剰に話したり勧めるのは
オタクの悪い癖。
この事案は究極形だけれど、これを教訓に反省して、
他の場でもこうならないように気をつけた方が良いと思った新年の抱負。

でもやっぱりコイツだけとは二度と愉快な話を共有したくない。
二度と。

01/07/ (日)02:04 | 未分類CM:(0)TB:(0)

プロフィール

鬼頭俊成

Author:鬼頭俊成

毎日、脳内でジェノサイドを繰り返す、永遠の下積み同人家
↓本サイトはこちら↓
にとろうぉ~く

最近の記事

最近のコメント

最近の傾向

THE IDOLM@STER

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

カウンター

カテゴリー