すごくざっくりとした自分用備忘録。
忘れた時のための、ただただひたすらメモを取るだけのエントリー。
今回は「棒読みちゃん」と「ニコ生コメントビューア」のメモ。
<こちらを参考にニコ生をされようと言う方へ>
自分はこのやり方しか分からないので、
このやり方で詰まった場合、問い合わせがあっても回答できません。
ここに載せたことしか分からないのです。
まずはいつもどおりソフトのダウンロードから。
「棒読みちゃん」「ニコ生コメントビューア」「棒読みちゃん」は
生放送についたコメントを自動で読み上げてくれるツール。
ゲーム画面に見入ってるとコメントが来たことに気づかない。
その危険性を減らす。
「ニコ生コメントビューア」はコメント管理の総合的ツール。
常連視聴者さんを覚えさせたりとか、使ってみると色々便利。
ただ、ここでは「棒読みちゃん」との連携しか解説しない。
___________________________
まず「ニコ生コメントビューア」から。

一番下の「このツールでログイン」で、
ニコ動のIDなどを入れて「OK」するのが一番ラクだけど、
赤文字で注意書きがあるように、ブラウザ側のログインが解除されてしまう。
配信者がログアウトすると色々と不都合があるので、
ここはその上にある「ブラウザのクッキーの取得」で対応する。
いつも使ってるブラウザにチェックを入れて、
「取得可能なクッキーデータを検索」すれば、
クッキーデータが表示されるので、
チェックを入れてOKすればコメントビューアの起動完了。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
続いて「棒読みちゃん」との連携方法
「設定」から「読み上げ設定」を選び、
「棒読みちゃん」にチェックを入れて、
[BouyomiChan.exe]を参照してOKすれば完了。

あとは上の画像の赤丸部分をクリックして
読み上げ機能を「ON」にしてやれば良い。
ただ、ビューアだけでは読み上げないので、
「棒読みちゃん」も同時に起動させておくこと。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
コメント読み上げの開始は、
配信しているニコ生のURLを、
コメントビューアの左上にある「放送番号入力」にコピペして、
そのスグ右にある青いアイコンをクリックする。
するとそのニコ生につくコメントを、棒読みちゃんが読み上げるはず。
たぶん。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
実はコメント読み上げだけしたいならば、
「棒読みちゃん」単体でイイ。
棒読みちゃんの黄色いスマイルアイコンをクリックすると、
ニコニコ棒読みちゃんという画面がポップアップする。
そこのURL入力欄に
先ほどと同じようにニコ生のURLをコピペすればOK。
___________________________
次回はUstreamでの放送方法のメモ。
ただ、こっちはまだ使い始めたばかりなので更新予定は未定。